AMD Ryzen 7000シリーズ・プロセッサー

最終更新日 : 2023/07/01
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2022年9月に登場したAMD Ryzen 7000シリーズ・プロセッサーについてお話ししています。

世代の概要

発売年月2022/09
2023/01
2023/02
2023/04
コアアーキテクチャZen 4
対応チップセットAMD 600シリーズ
プロセスルール5nm

AMD Ryzen 7000シリーズ・プロセッサーは、Zen系アーキテクチャの第6世代となるZen 4(ゼンフォー)を採用した世代で、2022年9月デスクトップ向けCPUの発売をもって世に出ることとなりました。

この世代はソケットもメモリもPCI Expressのバージョンも刷新されるなど、非常に大きな変化のあった世代ですが、性能面でも大きな強化がありました。特にクロック周波数は、2世代前とはいえ、Ryzen 5000シリーズ第4世代)と比べて700MHz~1GHzほども上昇するなど凄まじい進化が見られたのです。

ただ、その分TDPも上位モデルが105Wから170Wに、下位モデルも65Wから105Wに大幅に引き上げられていますので、やや無理矢理な印象も否めません。


また、ノート向けプロセッサーは非常に複雑化してしまいました。AMDは元々命名規則が頻繁に変わったり一貫性がなかったりする企業でしたが、その特徴はこの世代でも表れています。

詳細は後程ノートプロセッサー一覧でお話しします。

デスクトッププロセッサー一覧

発売年月2022/09
2023/01
2023/02
2023/04
シリーズ名AMD Ryzen 7000 シリーズ
・デスクトップ・プロセッサー
コアアーキテクチャZen 4
GPUコアアーキテクチャRDNA 2
開発コードネームRaphael
プロセスルール5nm
ソケット (デスクトップ)Socket AM5
対応チップセットAMD 600シリーズ
対応メモリDDR5-5200
PCIe5.0

前世代の第5世代Ryzen(6000番台)にはデスクトップ向けCPUがありませんでしたので、第4世代Ryzen(5000番台)から1世代飛ばしての登場ということになりました。

この世代は変化の大きい世代だとお話ししましたが、デスクトップ向けCPUにおける最大の変化といえばiGPU(内蔵グラフィックス)が搭載されたことになるでしょう。

AMDのプロセッサはiGPUを含むものをAPU、含まないものをCPUといって区別してきましたが、少し前にデスクトップ向けAPUにiGPUを持たないものが登場したことで、この規則性は崩れていました。

ただ、これは例外的なケースと呼べたのですが、Ryzen 7000シリーズ・デスクトップCPUの最初の4モデル全てにiGPUが搭載されたため、AMDのCPUはiGPUを持たないという規則は、正式に撤廃されたようです。

とはいえ、Ryzen 7000シリーズ・デスクトップCPUに搭載されるiGPUはコア数の少ない小規模なGPUですから、ひょっとするとAPUには高性能iGPUが搭載されるなどの差別化が図られるのかもしれません。


CPU名コア/スレッドクロック
(ベース
/ ブースト)
TDPiGPU
Ryzen 9 7950X3D16/324.2/5.7120WRadeon
Graphics 2
Ryzen 9 7950X4.5/5.7170W
Ryzen 9 7900X3D12/244.4/5.6120W
Ryzen 9 7900X4.7/5.6170W
Ryzen 9 79003.7/5.465W
Ryzen 7 7800X3D8/164.2/5.0120W
Ryzen 7 7700X4.5/5.4105W
Ryzen 7 77003.8/5.365W
Ryzen 5 7600X6/124.7/5.3105W
Ryzen 5 76003.8/5.165W
サフィックス (末尾のアルファベット)
X高性能
3D大容量キャッシュメモリ搭載

世代最初のラインアップは、サフィックスにXが付く4モデルで、2022年9月に登場しました。

その後、2023年1月無印3モデルが登場となりましたが、これらは同名のX付きモデルの下位クラスという位置付けで、その分性能も少し下がっています。

さらに翌月となる2月には、サフィックスに3Dが付くRyzen 9 7950X3DRyzen 9 7900X3Dが、4月にはRyzen 7 7800X3D発売されました。これらはまとめてRyzen 7000X3Dシリーズと呼ばれます。

この3D付きCPUの特徴は、大容量のキャッシュメモリを搭載している点にあります(3D V-Cache)。

キャッシュメモリとは、プロセッサ内にある非常に高速なメモリのことで、上位クラスのものほど容量は大きいのですが、メインメモリと比べると非常に小容量です。よって、かつてはキャッシュメモリの容量が大きくても性能にはあまり影響しませんでした。

しかし、近年は数十MBほどまで増量されたため、それなりに機能するようになって来ました。そこで、AMDRyzen 5000シリーズでキャッシュメモリを増量したRyzen 7 5800X3Dを登場させました。

その効果は特にゲームにおいて抜群で、ブーストクロックがやや低いなどスペック的にはやや劣るRyzen 7 5800X3Dが、ゲーミングPCにおいての鉄板の1つとなるほどだったのです。

そんな3D付きCPURyzen 7000シリーズに早くも、そして3モデルも登場したのですが、期待に応える仕上がりとなっています。

ノートプロセッサー一覧

Ryzen 7000シリーズ・ノートAPUの命名規則

世代の概要でノート向けプロセッサーは非常に複雑だとお話ししましたが、その最大の理由は過去のものを含め異なるアーキテクチャが混在し、それぞれが個別のコードネームやシリーズ名を持つことになったからです。

さらに、命名規則が大きく変わったため、初見ではどのプロセッサーがどのアーキテクチャを採用しているかが分かりにくくなっています。以前のようにRyzen 7000シリーズ世代の下位クラスと思っていても、実際は2世代前のものだったということも起こり得ますので、気を付けなければなりません。

そこでまずは、この世代のノートAPUの命名規則について、ハイエンドモデルのRyzen 9 7945HXを例に取ってお話ししますが、使われる用語は必ずしも正式な名称とは限りませんのでご注意下さい。

Ryzen 97945HX
ブランド名マーケット
セグメント
アーキテクチャクラスサフィックス


ブランド名AMDのPC向けプロセッサーのブランドの名前で、現在はRyzen(ライゼン)Athlon(アスロン)の2系統があり、それぞれがさらに細かく分類されます。

RyzenAthlon
Ryzen 9
Ryzen 7
Ryzen 5
Ryzen 3
Athlon Gold
Athlon Silver

は発売年を表します。

上位1桁目発売年
72023
82024
92025

数字の最上位桁はこれまでは世代を表していましたが、Ryzen 7000シリーズ・ノートAPUでは7ならば2023年というように特定の年を表すようになったようです。


マーケットセグメントとは、分かりやすくいうとブランドごとに使われる数字のことです。

上位2桁目ブランド
1Athlon Silver
2Athlon Gold
3, 4Ryzen 3
5, 6Ryzen 5
7Ryzen 7
8Ryzen 7
Ryzen 9
9Ryzen 9

クラスが上のものほど大きい数字が使われますが、これは以前と同様ですので、あまり違和感はないでしょう。


アーキテクチャコアの設計です。

上位3桁目アーキテクチャ
1Zen, Zen+
2Zen 2
3Zen 3, Zen 3+
4Zen 4

+が付くアーキテクチャは改良型ですので、比較的小規模な変化に留まる世代です。ただ、通常これも1つの世代として扱いますので、Ryzen 7000シリーズにおける最新アーキテクチャのZen 4第6世代ということになります。

しかし、新命名規則では+が付くアーキテクチャを1つの世代としてカウントしていませんので、アーキテクチャに付く数字が上位3桁目に使われるという規則になるようです。


クラス細かい差を付けるための数字です。

上位4桁目クラス
0下位クラス
5上位クラス

サフィックスハイパフォーマンスや薄型ノート向けなどのコンセプトの違いを表しますが、ざっくりいうとTDP(消費電力のようなもの)の違いになります。TDPが高いものほど高性能になります。

サフィックス性能
HX45 - 75W
HS35 - 54W
U15 - 28W
C15 - 28W



大きな違いは最上位桁の年と上位3桁目のアーキテクチャになるかと思います。特にこの世代はアーキテクチャが混在していますので、モデルナンバーで判別ができなければ非常に厄介になるところでした。

とはいえ、複雑でややこしいことには変わりありませんから、間違いのないように個別にしっかりと確認する必要があるでしょう。


では、ここからは各シリーズを少しだけ詳しく見ていきましょう。

Ryzen 7045シリーズ

発売年月2023/01
シリーズ名AMD Ryzen 7045シリーズ
コアアーキテクチャZen 4
GPUコアアーキテクチャRDNA 2
開発コードネームDragon Range
プロセスルール5nm + 6nm
対応メモリDDR5
PCIe5.0

Ryzen 7045シリーズは、Ryzen 7000シリーズデスクトップCPUのノートPC版です。パッケージ(ソケット)の違いやTDPが抑えられている点を除いて、基本的な部分がデスクトップ向けと同じなため、非常に高性能です。

ただ、それゆえにiGPU(内蔵GPU)はおまけレベルの性能ですので、ゲーミング用途などではdGPU(グラフィックボード)は必須となるでしょう。

CPU名コア/スレッドクロック
(ベース
/ ブースト)
TDPiGPU
Ryzen 9 7945HX16/322.5/5.455-75WRadeon
610M(2)
Ryzen 9 7845HX12/243.0/5.245-75W
Ryzen 7 7745HX8/163.6/5.1
Ryzen 5 7645HX6/124.0/5.0

Ryzen 7040シリーズ

発売年月2023/01
シリーズ名AMD Ryzen 7040シリーズ
コアアーキテクチャZen 4
GPUコアアーキテクチャRDNA 3
開発コードネームPhoenix
プロセスルール4nm
対応メモリDDR5
LPDDR5
PCIe5.0

Ryzen 7040シリーズは、Ryzen 7000シリーズ正統なノート向けプロセッサーといって良いでしょう。デスクトップ向けをノート向けに変えただけのRyzen 7045シリーズとは異なり、最初から充分な数のGPUコアを持つAPUとして開発されているからです。

Ryzen 7040シリーズの特筆すべき点といえば、Ryzen AIと呼ばれるAI向けの専用プロセッサーを持つことが挙げられるでしょう。まだ用途は限られていますが、新しい試みですので発展を期待しましょう。

CPU名コア/スレッドクロック
(ベース
/ ブースト)
TDPiGPU
Ryzen 9 7940HS8/164.0/5.235-54WRadeon
780M(12)
Ryzen 7 7840HS3.8/5.1
Ryzen 5 7640HS6/124.3/5.0Radeon
760M(8)

Ryzen 7035シリーズ

発売年月2023/01
シリーズ名AMD Ryzen 7035シリーズ
コアアーキテクチャZen 3+
GPUコアアーキテクチャRDNA 2
開発コードネームRembrandt-R
プロセスルール6nm
対応メモリDDR5
LPDDR5
PCIe4.0

Ryzen 7035シリーズは、実はRyzen 6000シリーズリフレッシュ世代です。開発コードネームのRembrandt-RRembrandt-Refreshの略であり、RembrandtとはRyzen 6000シリーズ・ノートAPUの開発コードネームなのです。

CPU名コア/スレッドクロック
(ベース
/ ブースト)
TDPiGPU
Ryzen 7 7735HS8/163.2/4.7535-54WRadeon
680M(12)
Ryzen 5 7535HS6/123.3/4.55Radeon
660M(6)
Ryzen 7 7735U8/162.7/4.7528WRadeon
680M(12)
Ryzen 5 7535U6/122.9/4.55Radeon
660M(6)
Ryzen 3 7335U4/83.0/4.3Radeon
660M(4)

Ryzen 7030シリーズ

発売年月2023/01
シリーズ名AMD Ryzen 7030シリーズ
コアアーキテクチャZen 3
GPUコアアーキテクチャVega
開発コードネームBarcelo-R
プロセスルール7nm
対応メモリDDR4
LPDDR4
PCIe4.0

Ryzen 7035シリーズRyzen 6000シリーズ・ノートAPUリフレッシュ世代でしたが、Ryzen 7030シリーズさらに1つ前の世代となるRyzen 5000シリーズ・ノートAPUのリフレッシュ世代です。

また、開発コードネームのBarcelo-RBarcelo-Refreshの略ですが、これがさらにさらにややこしくなっています。というのもRyzen 5000シリーズ・ノートAPUの開発コードネームはCezanneなのですが、この世代のリフレッシュ品がBarceloなのです。

つまり、Barcelo-RRyzen 5000シリーズ・ノートAPUリフレッシュ品のリフレッシュ品のような位置づけになるということです。

CPU名コア/スレッドクロック
(ベース
/ ブースト)
TDPiGPU
Ryzen 7 7730U8/162.0/4.515WRadeon
Graphics(8)
Ryzen 5 7530U6/122.0/4.5Radeon
Graphics(7)
Ryzen 3 7330U4/82.3/4.3Radeon
Graphics(6)

以上、Ryzen 7000シリーズ・ノートAPUのラインアップを一通りご覧頂きました。

旧世代アーキテクチャを採用するモデルがあり、しかもモデルナンバーを見ても直感的には判別しづらいですから、注意が必要です。