rtx2060-pc
長らくご愛顧頂きました PC de GAME - BTOとゲーミングPCのお話 は、 PCpedia としてリニューアル、再出発することになりました!
これまで以上に、皆様のお役に立てるサイト作りを心掛けて参りますので、今後ともよろしくお願い致します。
最新の「Turing(チューリング)アーキテクチャ」を採用した「GeForce RTX 20シリーズ(2000番台)」は、新しい描画技法である「レイトレーシング」を意識した作りのGPUです。
通常、「x60(下2桁が"60")」の名を持つGPUは「ミドルクラス」に分類されますが、「GeForce RTX 2060」は旧世代ながら格上の「GeForce GTX 1080」や「GTX 1070 Ti」などに匹敵する性能を持っていますので、当サイトでは現在「ハイクラス」に分類しているほどです。
ここでは、そんな「GeForce RTX 2060」を搭載したBTOゲーミングPCの「価格」をスペックごとに「徹底比較」して、「おすすめPC」をご紹介したいと思います。
まずは、「GeForce RTX 2060」の性能について、チェックしてみましょう。
ここでは、海外のサイトになりますが、 PC GAMER さんが公表しているベンチマークテスト(「最新の11のゲーム」で計測したフレームレート)の結果をお借りしようと思います。詳細は、以下のページでどうぞ。
→ AMD Radeon RX 5700 XT review
対象となるGPUは、「GeForce RTX 20シリーズ」と「GeForce GTX 16/10シリーズ」、「Radeon RX 5700/Vegaシリーズ」と「Radeon VII」となります。
データの見方や注意点などをいくつか挙げておきます。
テストは「解像度」と「グラフィック品質」を変えて行われ、「4K, Ultra(最高品質)」、「1440p, Ultra」、「1080p, Ultra」、「1080p, Medium(中程度の品質)」の「4種類」に分けられています。
数字は「縦の解像度」を表していますが、「4K」だけは「横の解像度」ですので、縦の解像度でいうと「2160p」となります。ご注意下さい。
そして、19のゲームでそれぞれの設定ごとに計測した「平均フレームレート(Avg)」と「最低フレームレート(Min)」の平均値が、求めるデータになります。
続いて、フレームレートの目安についてです。
「リフレッシュレート」が「60Hz」のディスプレイであれば、リフレッシュレートと一致する「60fps(秒間60フレーム)」がフレームレートの一般的な目標となりますが、これを下回ったとしても、必ずしも快適性が損なわれる訳ではありません。「30fps」でも、通常プレイに支障はないと思います。
ただし、最低フレームレートが低くなると、カクツキが目立つようになって、プレイしづらくはなりますので、ある程度の余裕は欲しいところです。
また、カクツキまでいかなくても、fpsの落ち幅が大きくなると違和感として表れやすいですから、リフレッシュレートに近い数字で安定していることは、快適さにおいて重要なポイントになります。覚えて帰って下さい。
4K(2160p) - Ultra(最高品質)
11 Games Average | ||
GPU | 平均 /最低 | fps(Max: 120fps) |
---|---|---|
RTX 2080 Ti | Avg | 70.4 |
Min | 55.8 | |
RTX 2080 | Avg | 55.4 |
Min | 43.8 | |
GTX 1080 Ti | Avg | 53.2 |
Min | 41.8 | |
Radeon VII | Avg | 50.6 |
Min | 38.7 | |
RTX 2070 SUPER | Avg | 50 |
Min | 40 | |
RX 5700 XT | Avg | 45.9 |
Min | 30.3 | |
RTX 2070 | Avg | 45.3 |
Min | 36.5 | |
RTX 2060 SUPER | Avg | 43.3 |
Min | 34.4 | |
RX 5700 | Avg | 41 |
Min | 27.4 | |
GTX 1080 | Avg | 40.8 |
Min | 32.1 | |
GTX 1070 Ti | Avg | 37.2 |
Min | 29.7 | |
RX Vega 64 | Avg | 37.1 |
Min | 29.3 | |
RTX 2060 | Avg | 35.7 |
Min | 27.7 | |
RX Vega 56 | Avg | 33.8 |
Min | 26.9 | |
GTX 1070 | Avg | 32.8 |
Min | 26.1 | |
GTX 1660 Ti | Avg | 29.1 |
Min | 23 | |
GTX 1660 | Avg | 24.5 |
Min | 19.5 | |
GTX 1060 | Avg | 22.6 |
Min | 18 | |
GTX 1060 3GB | Avg | 17.7 |
Min | 12.7 | |
GTX 1650 | Avg | 15.8 |
Min | 12.1 | |
GTX 1050 Ti | Avg | 13.1 |
Min | 10.1 | |
GTX 1050 | Avg | 8.6 |
Min | 5.1 |
1440p - Ultra(最高品質)
11 Games Average | ||
GPU | 平均 /最低 | fps(Max: 120fps) |
---|---|---|
RTX 2080 Ti | Avg | 114.8 |
Min | 83.9 | |
RTX 2080 | Avg | 94.1 |
Min | 70.5 | |
GTX 1080 Ti | Avg | 91.2 |
Min | 67.9 | |
Radeon VII | Avg | 87.3 |
Min | 64.6 | |
RTX 2070 SUPER | Avg | 86.9 |
Min | 65.2 | |
RX 5700 XT | Avg | 83.6 |
Min | 56.3 | |
RTX 2070 | Avg | 79.4 |
Min | 60.5 | |
RTX 2060 SUPER | Avg | 75.9 |
Min | 57.7 | |
RX 5700 | Avg | 73.3 |
Min | 48.8 | |
GTX 1080 | Avg | 72.4 |
Min | 55.4 | |
RX Vega 64 | Avg | 67.3 |
Min | 51.1 | |
GTX 1070 Ti | Avg | 66.9 |
Min | 52 | |
RTX 2060 | Avg | 66.1 |
Min | 50.5 | |
RX Vega 56 | Avg | 60.5 |
Min | 45.9 | |
GTX 1070 | Avg | 58.6 |
Min | 45.6 | |
GTX 1660 Ti | Avg | 56.8 |
Min | 43.8 | |
GTX 1660 | Avg | 48.2 |
Min | 37 | |
GTX 1060 | Avg | 41.6 |
Min | 32.7 | |
GTX 1060 3GB | Avg | 35.7 |
Min | 26.6 | |
GTX 1650 | Avg | 32.5 |
Min | 24.3 | |
GTX 1050 Ti | Avg | 24.4 |
Min | 18.6 | |
GTX 1050 | Avg | 19.5 |
Min | 14.3 |
1080p - Ultra(最高品質)
11 Games Average | ||
GPU | 平均 /最低 | fps(Max: 240fps) |
---|---|---|
RTX 2080 Ti | Avg | 138 |
Min | 97.3 | |
RTX 2080 | Avg | 120.9 |
Min | 87.2 | |
GTX 1080 Ti | Avg | 117.3 |
Min | 83.1 | |
RTX 2070 SUPER | Avg | 115.1 |
Min | 81.4 | |
Radeon VII | Avg | 114.2 |
Min | 79.8 | |
RX 5700 XT | Avg | 111.2 |
Min | 76.3 | |
RTX 2070 | Avg | 106.5 |
Min | 76.2 | |
RTX 2060 SUPER | Avg | 102.7 |
Min | 73.4 | |
RX 5700 | Avg | 99.8 |
Min | 66.1 | |
GTX 1080 | Avg | 98.5 |
Min | 71.9 | |
RX Vega 64 | Avg | 95.2 |
Min | 68.6 | |
GTX 1070 Ti | Avg | 92.9 |
Min | 68.6 | |
RTX 2060 | Avg | 92.5 |
Min | 67 | |
RX Vega 56 | Avg | 85.3 |
Min | 62.3 | |
GTX 1070 | Avg | 82.2 |
Min | 62 | |
GTX 1660 Ti | Avg | 80.4 |
Min | 59 | |
GTX 1660 | Avg | 68.4 |
Min | 50.4 | |
GTX 1060 | Avg | 60.6 |
Min | 46.7 | |
GTX 1060 3GB | Avg | 53 |
Min | 39.8 | |
GTX 1650 | Avg | 48 |
Min | 36 | |
GTX 1050 Ti | Avg | 36 |
Min | 26.9 | |
GTX 1050 | Avg | 28.7 |
Min | 20.6 |
1080p - Medium(中程度の品質)
11 Games Average | ||
GPU | 平均 /最低 | fps(Max: 240fps) |
---|---|---|
RTX 2080 Ti | Avg | 183.8 |
Min | 124.9 | |
RTX 2080 | Avg | 172.9 |
Min | 118 | |
RTX 2070 SUPER | Avg | 167.2 |
Min | 114.7 | |
GTX 1080 Ti | Avg | 166.1 |
Min | 115.2 | |
Radeon VII | Avg | 163.3 |
Min | 113.9 | |
RX 5700 XT | Avg | 160.1 |
Min | 108 | |
RTX 2070 | Avg | 157.7 |
Min | 111.9 | |
RTX 2060 SUPER | Avg | 153.5 |
Min | 109.8 | |
RX 5700 | Avg | 147.5 |
Min | 99 | |
GTX 1080 | Avg | 145.1 |
Min | 105.2 | |
RX Vega 64 | Avg | 140.7 |
Min | 102 | |
RTX 2060 | Avg | 139.9 |
Min | 102.8 | |
GTX 1070 Ti | Avg | 137.8 |
Min | 100.4 | |
RX Vega 56 | Avg | 128 |
Min | 94.6 | |
GTX 1070 | Avg | 123.9 |
Min | 93.4 | |
GTX 1660 Ti | Avg | 123.6 |
Min | 90.6 | |
GTX 1660 | Avg | 105.5 |
Min | 78.9 | |
GTX 1060 | Avg | 93.9 |
Min | 73 | |
GTX 1060 3GB | Avg | 88.4 |
Min | 68.6 | |
GTX 1650 | Avg | 76.6 |
Min | 58.9 | |
GTX 1050 Ti | Avg | 57.4 |
Min | 46 | |
GTX 1050 | Avg | 46.8 |
Min | 35.8 |
グラフィックにこだわらなければ「4K」でもプレイできないことはないでしょうが、それでは4Kであることの意味がなくなりますので、「1440p」までがターゲットということになります。
その1440pにおいてですが、「平均60fps」はクリアしていますから、これならば余力を持ちつつプレイすることができるでしょう。
また、「フルHD」であれば「平均100fps」目前、「フルHD/中品質」であれば「平均140fps」という数字を出していますから、ゲームによってグラフィックの奇麗さを優先するか、フレームレートを上げるかの選択も可能です。
そして、後継の「RTX 2060 SUPER」は「RTX 2060」よりも「10%~」性能を上げていて、1つ格上の「RTX 2070」に匹敵するパワーとなっています。
ターゲットとなる解像度やフレームレートは変わらないものの、全体的に余裕ができるのは喜ばしいことといえるでしょう。
当サイトでは「GPU」をクラス分けして、それぞれのクラスごとにバランスの取れた構成を「鉄板構成」としておすすめしています。
それをまとめたのが、以下の表です。
スペック | GPU | CPU | メモリ | ストレージ (SSD) |
---|---|---|---|---|
ハイ エンド |
RTX2080Ti RTX2080S RTX2080 RTX2070S GTX1080Ti RadeonVII |
i9-9900K i9-9900KF |
16GB | 高速500GB |
ハイ スペック |
RTX2070 RTX2060S RTX2060 GTX1660Ti GTX1080 GTX1070Ti GTX1070 RX5700XT RX5700 RXVega64 RXVega56 |
i9-9900 i7-9700K i7-9700KF i7-9700 i7-9700F R9 3900X R7 3800X R7 3700X | 500GB | |
ミドル スペック |
GTX1660 GTX1650 GTX1060 GTX1050Ti GTX1050 |
i5-9600K i5-9600KF i5-9500 i5-9400 i5-9400F R5 3600X R5 3600 |
8GB | 250GB |
詳細は 当サイトがおすすめするゲーミングPCの鉄板構成 でどうぞ。
ここでは、各ショップが販売している「BTOゲーミングPC」の「価格」を「徹底比較」してみたいと思います!
メニューから「CPU」、「メモリ」、「SSD」の種類や容量を選ぶと、「スペックと価格の一覧表」の該当部分がそろえられて、価格も変更されます。
ただし、「G-GEAR」のモデルはGPUごとにモデルが存在するのではなく、ベースモデルからGPUを選択する形ですので、デフォルト(初期状態)のGPUが「RTX 2060」と異なる場合は、カスタマイズで変更する必要があります。
一覧表では、G-GEARのモデルの必要なアップグレードは適用済みですが、具体的な内容はG-GEARの販売ページでご確認頂きたいと思います。
その他の基本的な見方、使い方は、以下の通りです。
モデル | CPU | GPU | MEM | SSD /HDD | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
①:ZV | i7-9700K | RTX 2060S |
16GB | H-500GB /2TB |
¥155,980 |
②:i1640 SA4-SP |
i7-9700K | RTX 2060S |
16GB | H-500GB /3TB |
¥219,800 |
③:i690 SA2-SP |
i7-9700K | RTX 2060S |
16GB | H-250GB /1TB |
¥199,800 |
④:GX9J- C194ZT |
i9-9900K | RTX 2060 |
16GB | 500GB /2TB |
¥211,800 |
⑤:GX7J- B194ZT |
i7-9700K | RTX 2060 |
16GB | 250GB /1TB |
¥179,800 |
⑥:GA9J- I194ZT |
i9-9900K | RTX 2060 |
16GB | 500GB /2TB |
¥176,800 |
⑦:GA7J- G194ZT |
i7-9700 | RTX 2060 |
8GB | 250GB /1TB |
¥147,800 |
⑧:AXV | R7 3700X | RTX 2060S |
16GB | H-500GB /2TB |
¥155,980 |
⑨:AV | R7 3700X | RTX 2060S |
8GB | H-500GB /2TB |
¥149,980 |
⑩:GA9A- I194XT |
R9 3900X | RTX 2060 |
16GB | 500GB /x |
¥182,800 |
⑪:GA7A- H194XT |
R7 3700X | RTX 2060 |
16GB | H-1TB /2TB |
¥179,800 |
⑫:GA7A- F194T |
R7 3700X | RTX 2060 |
16GB | 250GB /1TB |
¥139,800 |
⑬:GA5A- D194T |
R5 3600 | RTX 2060 |
16GB | 250GB /1TB |
¥119,800 |
「GeForce RTX 20シリーズ」に新たに「SUPER」の文字の付くGPUが仲間入りしました。これは、同名のGPUのパワーアップ版といった位置付けで、徐々に置き換えられていくものと思われます。
当サイトでご紹介しているモデルにおいても、「GALLERIA」と「G-Tune」はこれに対応して「RTX 2060 SUPER」に変わりましたが、「G-GEAR」は「RTX 2060」のままですので、横並びの条件とはならなくなっています。ご注意下さい。
また、RTX2060の「VRAM」は「6GB」で、GPU性能に比べてやや少ない印象ですが、RTX2060SUPERは「8GB」に増えていますので、歓迎すべきなのですが、 RTX 2070搭載PC との兼ね合いもありますので、こちらもチェックして頂ければと思います。
では、パーツごとに見ていきます。
パワーに余裕が欲しければ「Core i9-9900K / KF」が良いと思いますが、ゲームメインであれば「ハイクラスの鉄板」である「Core i7-9700K / KF」で充分です。
末尾の「F」の有無は「内蔵GPU(iGPU)」がないかあるかの差のみで、「性能」や「価格」はほぼ同じですから、好きな方を選ぶということで良いでしょう。ただし、iGPUはグラフィックボードが故障した時に非常に役立ちますので、できればiGPUを備えた「Fなし」の方が良いと思います。
それから、「AMD Ryzen」は総合的な性能では「Intel Core」に勝るのですが、「ゲーミング性能」では「Ryzen 9」でも「Core i5-9600K」に劣ってしまうことが少なくないため、他に目的がある場合を除いて「次点」という評価にならざるを得ません。
「ハイスペック帯」では「16GB」がセオリーです。
「8GB」でも必ず不足するという訳ではありませんが、メモリは「多くとも意味はないが、少ないと露骨に挙動を遅くさせる」という特徴を持つパーツですから、容量不足だけは避けたいところです。
「重量級のゲーム」をプレイするのであれば、それなりの容量を要求されますが、「複数の軽いゲーム」をプレイする場合も容量が必要になりますので、「PCのスペック」と「ストレージの容量」は直接的な関係はないといえます。
とはいえ、全体のバランスやBTOでの採用例を考慮すると、「500GB級」がこのクラスの「鉄板」といって良いと思いますので、後は「高速タイプ」か「通常タイプ」かの選択ということになるでしょう。
デフォルトで高速タイプを採用するモデルも増えていますが、多くは「数千円」の価格差がありますので、無理に高速SSDを選ぶ必要はないと思います。お好みでどうぞ。
それでは、「おすすめPC」のご紹介です。
まず、「GPU」に「RTX 2060」を選んだ場合ですが、やはりハイスペック帯では「CPU性能」を追求したいですから、「Intel CPU」、中でも「Core i7-9700K」以上を選んでおきたいものです。
表では、 ⑦:G-GEAR GA7J-G194/ZT の価格が安いのですが、実は「おすすめ構成(メモリ 16GB + 通常SSD 500GB)」に合わせると、「RTX 2060 SUPER」搭載の ①:GALLERIA ZV は「GPU」が格上で「HDD容量」も「1TB」大きいにも関わらず、価格は ⑦:G-GEAR GA7J-G194/ZT よりも「7,000円以上」安いという抜群のCP(コスパ)を見せているのです!
また、 ①:GALLERIA ZV は「通常SSD 500GB」にダウングレードしても「1,000円」しか安くなりませんので、デフォルトの「高速SSD 500GB」のままの方が良いでしょう。
よって、「おすすめPC」には ①:GALLERIA ZV を挙げたいと思いますが、「10,000円」の「割引キャンペーン」が適用されてのものですので、お早めにどうぞ!
また、「AMD Ryzen搭載モデル」を選ぶのであれば、「Ryzen 7 3700X」にはしておきたいところです。
この場合は、 ⑫:G-GEAR GA7A-F194/T のCPが高いようですが、何度もお話ししている通り、RTX2060の相方としては少し心許ない気がします。
それから、「高速SSD」を選ぶ場合は、最安ではありませんがキャンペーンで「14,000円」割引されている ⑧:GALLERIA AXV のCPがグッと上がって(「チップセット」が格上の「X570」、「GPU」が「RTX 2060 SUPER」)、Ryzen搭載モデルの中では最もお得になるようです。
このクラスでは、高速SSDは適正スペックといえますので、「おすすめPC」には ⑧:GALLERIA AXV を挙げようと思います!
ここからは、当サイトでご紹介している「GeForce RTX 2060」搭載BTOパソコンの「スペック」と一部のパーツの「カスタマイズ費用」を掲載していきます。
基本的な表の見方は、以下のようになります。
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
CPU | Intel Core i7-9700K (8C/8T, 3.6-4.9GHz) |
GPU(VRAM) | GeForce RTX 2060 SUPER (8GB) |
メモリ | 16GB (DDR4-2666, 8GBx2) |
SSD | 512GB (M.2/NVMe) |
HDD | 2TB |
チップセット | Intel Z390 |
光学ドライブ | x |
電源 | 650W (80PLUS BRONZE) |
保証 | 1年 |
価格 | ¥165,980(税別) |
メモリカスタマイズ費用 | |
32GB | 16GB |
---|---|
↑¥18,700 | - |
SSDカスタマイズ費用 | |||
高速 500GB級 | 高速 250GB級 | 500GB級 | 250GB級 |
---|---|---|---|
- | x | ↓¥1,000 | x |
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 3700X (8C/16T, 3.6-4.4GHz) |
GPU(VRAM) | GeForce RTX 2060 SUPER (8GB) |
メモリ | 16GB (DDR4-3200, 8GBx2) |
SSD | 512GB (M.2/NVMe) |
HDD | 2TB |
チップセット | AMD X570 |
光学ドライブ | x |
電源 | 650W (80PLUS BRONZE) |
保証 | 1年 |
価格 | ¥169,980(税別) |
メモリカスタマイズ費用 | |
32GB | 16GB |
---|---|
↑¥18,900 | - |
SSDカスタマイズ費用 | |||
高速 500GB級 | 高速 250GB級 | 500GB級 | 250GB級 |
---|---|---|---|
- | x | ↓¥500 | x |
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 3700X (8C/16T, 3.6-4.4GHz) |
GPU(VRAM) | GeForce RTX 2060 SUPER (8GB) |
メモリ | 8GB (DDR4-2666, 4GBx2) |
SSD | 512GB (M.2/NVMe) |
HDD | 2TB |
チップセット | AMD B350 |
光学ドライブ | x |
電源 | 650W (80PLUS BRONZE) |
保証 | 1年 |
価格 | ¥159,980(税別) |
メモリカスタマイズ費用 | |
32GB | 16GB |
---|---|
↑¥24,500 | ↑¥3,000 |
SSDカスタマイズ費用 | |||
高速 500GB級 | 高速 250GB級 | 500GB級 | 250GB級 |
---|---|---|---|
- | x | ↑¥2,400 | x |
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
CPU | Intel Core i7-9700K (8C/8T, 3.6-4.9GHz) |
GPU | GeForce RTX 2060 SUPER (8GB) |
メモリ | 16GB (DDR4-2400, 8GBx2) |
SSD | 512GB (M.2/NVMe) |
HDD | 3TB |
チップセット | Intel Z390 |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
電源 | 700W (80PLUS BRONZE) |
保証 | 1年間無償保証・ 24時間×365日電話サポート |
価格 | ¥219,800(税別) |
メモリカスタマイズ費用 | |
32GB | 16GB |
---|---|
↑¥14,800 | - |
SSDカスタマイズ費用 | |||
高速 500GB級 | 高速 250GB級 | 500GB級 | 250GB級 |
---|---|---|---|
- | x | x | x |
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
CPU | Intel Core i7-9700K (8C/8T, 3.6-4.9GHz) |
GPU | GeForce RTX 2060 SUPER (8GB) |
メモリ | 16GB (DDR4-2400, 8GBx2) |
SSD | 256GB (M.2/NVMe) |
HDD | 1TB |
チップセット | Intel Z390 |
光学ドライブ | x |
電源 | 700W (80PLUS BRONZE) |
保証 | 1年間無償保証・ 24時間×365日電話サポート |
価格 | ¥199,800(税別) |
メモリカスタマイズ費用 | |
32GB | 16GB |
---|---|
↑¥14,800 | - |
SSDカスタマイズ費用 | |||
高速 500GB級 | 高速 250GB級 | 500GB級 | 250GB級 |
---|---|---|---|
↑¥7,800 | - | x | x |
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
CPU | Intel Core i9-9900K (8C/16T, 3.6-5.0GHz) |
GPU | GeForce RTX 2080 SUPER (8GB) |
メモリ | 16GB (DDR4-2666, 8GBx2) |
SSD | 500GB (SATA3) |
HDD | 2TB (SATA3) |
チップセット | Intel Z390 |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
電源 | Seasonic製 750W (80PLUS GOLD) |
保証 | 1年 |
価格 | ¥259,800 (税別) |
メモリカスタマイズ費用 | |
32GB | 16GB |
---|---|
↑¥10,200 | - |
SSDカスタマイズ費用 | |||
高速 500GB級 | 高速 250GB級 | 500GB級 | 250GB級 |
---|---|---|---|
↑¥6,000 | ↑¥4,000 | - | ↓¥3,500 |
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
CPU | Intel Core i7-9700K (8C/8T, 3.6-4.9GHz) |
GPU | GeForce RTX 2070 SUPER (8GB) |
メモリ | 16GB (DDR4-2666, 8GBx2) |
SSD | 240GB (SATA3) |
HDD | 1TB (SATA3) |
チップセット | Intel Z390 |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
電源 | CWT製 650W (80PLUS BRONZE) |
保証 | 1年 |
価格 | ¥199,800 (税別) |
メモリカスタマイズ費用 | |
32GB | 16GB |
---|---|
↑¥10,200 | - |
SSDカスタマイズ費用 | |||
高速 500GB級 | 高速 250GB級 | 500GB級 | 250GB級 |
---|---|---|---|
↑¥10,000 | ↑¥8,000 | ↑¥4,000 | - |
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
CPU | Intel Core i9-9900K (8C/16T, 3.6-5.0GHz) |
GPU | GeForce GTX 1660 TI (6GB) |
メモリ | 16GB (DDR4-2666, 8GBx2) |
SSD | 500GB (SATA3) |
HDD | 2TB (SATA3) |
チップセット | Intel Z390 |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
電源 | CWT製 650W (80PLUS BRONZE) |
保証 | 1年 |
価格 | ¥164,800(税別) |
メモリカスタマイズ費用 | |
32GB | 16GB |
---|---|
↑¥10,200 | - |
SSDカスタマイズ費用 | |||
高速 500GB級 | 高速 250GB級 | 500GB級 | 250GB級 |
---|---|---|---|
↑¥5,000 | ↑¥4,000 | - | ↓¥4,000 |
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
CPU | Intel Core i7-9700 (8C/8T, 3.0-4.7GHz) |
GPU | GeForce GTX 1650 (4GB) |
メモリ | 8GB (DDR4-2666, 8GBx1) |
SSD | 240GB (SATA3) |
HDD | 1TB (SATA3) |
チップセット | Intel Z390 |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
電源 | CWT製 650W (80PLUS BRONZE) |
保証 | 1年 |
価格 | ¥124,800(税別) |
メモリカスタマイズ費用 | |
32GB | 16GB |
---|---|
↑¥21,000 | ↑¥10,800 |
SSDカスタマイズ費用 | |||
高速 500GB級 | 高速 250GB級 | 500GB級 | 250GB級 |
---|---|---|---|
↑¥9,000 | ↑¥8,000 | ↑¥4,000 | - |
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 9 3900X (12C/24T, 3.8-4.6GHz) |
GPU | GeForce GTX 1650 (4GB) |
メモリ | 16GB (DDR4-2666, 8GBx2) |
SSD | 500GB (SATA3) |
HDD | x |
チップセット | AMD X570 |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
電源 | CWT製 650W (80PLUS BRONZE) |
保証 | 1年 |
価格 | ¥159,800(税別) |
メモリカスタマイズ費用 | |
32GB | 16GB |
---|---|
↑¥10,200 | - |
SSDカスタマイズ費用 | |||
高速 500GB級 | 高速 250GB級 | 500GB級 | 250GB級 |
---|---|---|---|
↑¥6,000 | ↑¥4,000 | - | ↓¥2,500 |
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 3700X (8C/16T, 3.6-4.4GHz) |
GPU | GeForce RTX 2070 SUPER (8GB) |
メモリ | 16GB (DDR4-2666, 8GBx2) |
SSD | 500GB (M.2 / NVMe) |
HDD | 2TB (SATA3) |
チップセット | AMD X570 |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
電源 | CWT製 650W (80PLUS BRONZE) |
保証 | 1年 |
価格 | ¥199,800(税別) |
メモリカスタマイズ費用 | |
32GB | 16GB |
---|---|
↑¥10,200 | - |
SSDカスタマイズ費用 | |||
高速 500GB級 | 高速 250GB級 | 500GB級 | 250GB級 |
---|---|---|---|
↓¥0 | ↓¥2,000 | ↓¥5,000 | ↓¥8,500 |
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 3700X (8C/16T, 3.6-4.4GHz) |
GPU | GeForce RTX 2070 SUPER (8GB) |
メモリ | 16GB (DDR4-2666, 8GBx2) |
SSD | 240GB (SATA3) |
HDD | 1TB (SATA3) |
チップセット | AMD B450 |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
電源 | CWT製 650W (80PLUS BRONZE) |
保証 | 1年 |
価格 | ¥159,800(税別) |
メモリカスタマイズ費用 | |
32GB | 16GB |
---|---|
↑¥10,200 | - |
SSDカスタマイズ費用 | |||
高速 500GB級 | 高速 250GB級 | 500GB級 | 250GB級 |
---|---|---|---|
↑¥10,000 | ↑¥8,000 | ↑¥500 | - |
OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 5 3600 (6C/12T, 3.6-4.2GHz) |
GPU | GeForce RTX 2060 (6GB) |
メモリ | 16GB (DDR4-2666, 8GBx2) |
SSD | 240GB (SATA3) |
HDD | 1TB (SATA3) |
チップセット | AMD B450 |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
電源 | CWT製 500W (80PLUS BRONZE) |
保証 | 1年 |
価格 | ¥119,800(税別) |
メモリカスタマイズ費用 | |
32GB | 16GB |
---|---|
↑¥10,200 | - |
SSDカスタマイズ費用 | |||
高速 500GB級 | 高速 250GB級 | 500GB級 | 250GB級 |
---|---|---|---|
↑¥10,000 | ↑¥8,000 | ↑¥500 | - |